にほんブログ村 就職バイトブログへ

※記事内に広告を含む場合がございます。 職場の人間関係

上司がうざい理由とは?ウザがられる上司の特徴と対処法!

上司がうざい!

「職場の上司がうざい!」と感じる人は結構多いみたいです。

うざい上司ってハッキリいって仕事の邪魔ですよね?

しかも、本人は周囲からウザがられていることに気づいていないというか…まったく自覚がないから困ったものです。

思わず「さっきからウゼーなー!空気読めよ!」と言ってやりたくなる気持ちもよくわかります。

とはいえ、それでも一応、相手は上司なだけに「ウザいです!仕事の邪魔をしないでください!」なんて本音は言えないのが現状ではないでしょうか?

もし現在の職場にウザい上司がいるのであれば、この記事に書いてある対処法を参考にしてみてください。

ぜひ、この機会に仕事の足を引っ張るウザい上司の扱い方を身につけておきましょう。

うざい上司の特徴

ウザい!

ウザい!

部下にウザがられる上司というのは、共通する特徴があったりするものです。

もし職場に以下のような上司がいたら、警戒した方がいいかも知れません。

うざい上司の特徴

  • 視野が狭くて想像力に欠ける
  • 自分が絶対的に正しいことを前提に話す
  • 自分の非を認めない
  • 失敗を部下に擦り付ける
  • 頑固・強情
  • いちいち小言がうるさい
  • 人の話を聞こうとしない・会話を遮る
  • どうでもいいつまらない話を延々と続ける
  • 初歩的なミスが目立つ
  • 部下を見下している態度
  • 指示の出し方が下手すぎてうまく伝わらない
  • 誤解を招く言動が多い
  • 言っていることがコロコロ変わって一貫性がない
  • プライベートにまで口出ししてくる
  • 武勇伝や自慢話ばかり
  • ダメ出しがしつこい
  • 人格を否定してくる
  • 部下を自分が正してやろうという謎の上から目線

上記のような特徴を持った上司の下で働く人たちは、いつも振り回されることになります。

厄介なのは、上司は何も悪いと思っていないどころか…「俺が正してやる!」といった謎の使命感に駆られて勝手に熱くなっているケースです。

たしかにブラック企業には決して珍しくないような体育会系で情熱が空回りしている上司ってウザいですからね~

スポンサーリンク

うざい上司による仕事への悪影響とは?

内心イライラする

まともにうざい上司の相手をしていると、仕事にも悪影響を及ぼします。

具体的にどのような悪影響があるのかをいくつか挙げてみましょう。

うざい上司による仕事への悪影響

  • モチベーションの低下
  • 集中力が途切れる
  • 疲れが倍増
  • 無駄に気を遣う

職場でウザかられる上司のほとんどは、部下が仕事に集中できる快適な環境を整えようという部分まで頭が働かず、真逆の行動を取る傾向にあります。

つまり、悪意なく部下の仕事を邪魔しているということです。

また、相手が上司なので無駄に気を遣ったり、仕事の指示が不十分だったりして結果的に二度手間になる場合も多く、とくに忙しい時期は疲れが倍増します。

もちろん、上司本人は部下が苦労しているという自覚はまったくありません。

こんな状況が続いたら「上司ウゼー!」と叫びたくもなりますよね?

スポンサーリンク

仕事の邪魔をするウザい上司の扱い方(対処法)

先ほど、うざい上司の相手をまともにしていたら仕事にも悪影響が出ると書きましたが、さすがにまったく相手にせず、無視するわけにもいかないと思います。

そこで提案するのが、都合よく上司と接するという対処法です。

うざい上司の対処法についてかんたんに説明すると、以下のようになります。

うざい上司の扱い方

  1. まずは上司の何がうざいのかを明確化する
  2. 仕事に影響のない部分は基本的にスルー
  3. 仕事に影響のある部分に関しては、合わせて他の人の意見も聞いてきちんと理解できるようにする
  4. 上司が重要な話をする時は、できれば録音しておく
    (※上司の説明が不十分で後になってトラブルが発生した時の証拠にもなる)
  5. 本当の上司(頼りになる先輩社員など)を見つけると心強い
  6. 仕事中は上司のつまらない発言に気を取られないように距離を置く

「上司がうざい!」といっても、何がうざいのかは人それぞれです。

うざいと思う上司の言動をひとつひとつ書き出し、可視化してみると、仕事に悪影響を及ぼす指示の出し方だったり、仕事にまったく関係のないどうでもいい小言だったり…重要な部分とそうでない部分が明確になります。

仕事に直接関係のないような自慢話や小言なんかは、右から左に聞き流せば良いでしょう。

上司による仕事の指示や説明の仕方が雑で誤解が生じる危険が考えられる場合は、先輩社員にわからないところを質問してきちんと理解しておく必要があります。

説明が雑な上司にわからないことを直接質問しても、的確な答えは得られないかも知れませんからね。

また、そんな上司でも立場上、重要な話をすることがあるので、そういう時はできれば録音しておくことをおすすめします。

「そこまでする必要はあるのか?」という声が聞こえてきそうですが、上司の説明不足が原因で後々トラブルが発生した時、責任を擦り付けられないように証拠を残しておくことも時には重要です。

さすがにここまですると、上司との関係がこじれる可能性も考えられますが、自分を守ることは大事ですからね。

とはいえ、業務上、何か大きなトラブルが起こった場合の責任は上司が負うことがほとんどだったりします。

ただし、小さなトラブルは部下に責任を擦り付ける上司もいますからね。

油断は禁物です。

上司がウザいからといってキレるのはNG!

うざい上司との会話ほどイライラするものはないですよね?

相手によっては、まともな会話が成立しない場合もあったりします。

そんな上司に対して怒りが込み上げてきて、思わずキレそうになる気持ちもわかります。

しかし、たとえ上司がうざいからといって喧嘩してはいけません。

どんな理由であれ、職場で上司と喧嘩しても何も良いことなんてありませんからね。

上司と喧嘩!
上司と喧嘩してしまった!そんな時はどうすればいい?ケンカにも良し悪しがある

「ついヒートアップして上司と喧嘩になってしまった…」 「相手が上司とはいえ、さすがに許せなくてケンカしてしまった…」 「今まで必死に我慢してきたけど、ついに爆発して上司と喧嘩に…」 そんな経験をされて ...

続きを見る

もし上司があまりにもウザくてキレそうになったら、頭を冷やして落ち着きましょう。

冗談っぽく言い返す程度に留めておきましょう。

すでに喧嘩してしまって気まずい状態になっている場合は、早い段階で仲直りに向けて動くことをおすすめします。

上司もうざいだけで、決して悪意があるわけではないと思います。

たとえ上司に非があったとしても、喧嘩は得策ではありません。

上司がうざいから辞めたい?

あまりにもうざい上司と毎日会社で顔を合わせていたら、うんざりする気持ちもよくわかります。

上司がウザすぎて朝から疲労困憊…みたいな状態に陥る人も実際には多いですからね。

ただでさえ疲れているのに、さらにストレスが溜まるという悪循環に耐えられない人も中にはいるでしょう。

そして、思わず会社を辞めたくなることも・・・。

あまりにも上司がうざすぎると、あれこれと思い悩んだりすることも少なく、衝動的に会社を辞めたくなるんですよね。

でも、ちょっと待ってください。

落ち着いて考えると、単に上司がうざいというだけで、精神的および肉体的に何か危害を加えられたわけではありませんよね?

上司の小言がいちいちうるさいだとか、どうでもいいくだらない話が長いとか、うんざりする理由はいろいろあると思います。

もしそんな上司にうんざりしているのであれば、会社を辞めたいといった衝動は一旦抑えて、まずは社内の窓口や企業内カウンセラーに相談してみてください。

また、最初は「ちょっとウザいなあ~」と思う程度だったけれど、毎日顔を合わせているうちにいつの間にか上司のことが大嫌いになっているといったケースもあります。

上司に対する感情が「うざい」から「大嫌い」に変化したら、毎日会社に行くのが苦痛になりますよね?

当然、仕事に支障をきたす恐れも出てきますし、将来のことを考えると「このままでいいのか?」と葛藤する場合もあるでしょう。

もし上司との関係が苦痛で仕事を辞めるのであれば、「うざい!」という感情が「大嫌い!」に変化してから考えても決して遅くはないと思います。

理由が理由なので、自ら上司に退職を切り出すのが気まずいといった場合は、退職代行サービスを利用すればかんたんに会社を辞められます。

はじめての退職代行

退職代行ランキング

価格・安全・安心を基準にオススメを紹介!

会社を辞める前に!

社会保険給付金アシスト

退職後の生活費が不安でしたら社会保険給付金を申請しましょう。

失業給付は通常3ヶ月しかもらえません。

しかし、社会保険給付金は20ヶ月以上もらえる可能性があります。

給付金を受給できれば、金銭的に余裕をもって新しい仕事を探すことに専念できます。

個人で給付金をフルで受給するのは、難しいかも知れませんが、その場合はプロの手を借りましょう!

給付金の受給には、プロの手を借りた方が効率的です。

給付金アシスト

スポンサーリンク

-職場の人間関係