派閥争いのある職場というのは窮屈ですよね?
派閥は職場の人間関係をさらに複雑にします。
職場の中に派閥があると、一緒に働いている人たちとの間に敵対関係が生じるため、何かと時間や労力を奪われることになります。
本来であれば同じ組織で共に仕事をする仲間同士が、どうして敵対しなければいけないのでしょうか?
できればこういった職場の派閥争いは避けたいものです。
誰だって派閥争いに巻き込まれて無駄な時間やエネルギーを消耗したくないですからね。
もし現在の職場に派閥争いがあって疲れる…といった場合は、この記事をヒントにしていただけたら嬉しく思います。
一刻でも早く職場のつまらない派閥争いから開放されることを願います。
派閥のある職場の特徴
派閥のできやすい職場には以下のような特徴があったりするものです。
派閥争いの生じやすい職場の特徴
- 女性が中心
- 女性が多く働いている
- 社内で影響力のある人間が複数存在する
- 普段からやたらと意見が対立しやすい
- 言いたいことが言える雰囲気
とくに女性中心だったり、女性の力が強い、または女性の多い職場というのは派閥争いが生じやすいといった説もあります。
たとえば、パートの派閥争いはわりとよくある話ですよね?
女性は価値観が自分と合うか合わないかでグループを作る傾向が強いですからね。
-
職場の人間関係が女性に与えるストレスとその原因・対処法とは?
職場での悩み事は尽きませんが、仕事内容よりも人間関係に思い悩む傾向は、男性と比較して女性の場合、少し事情が違ったりします。 男性にはない女性特有の人間関係ってありますからね。 たとえば女性特有のグルー ...
続きを見る
数人のグループで行動するのが心地よいといった感じで、女性の場合、コミュニティがそのまま派閥になるケースも多いようです。
一方、男性社会では社内で異なる2つの思想が対立し合って、分断されて派閥争いが生じるといった特徴が最もわかりやすいのではないでしょうか?
いわゆる「○○さん派と△△さん派に分かれる」みたいな話ですね。
男性の場合は、社内で影響力のある人たちのもとに賛同者が集まって派閥ができる傾向にあります。
また、派閥争いは職場の人間関係を悪化させる要因にもつながるので注意が必要です。
-
職場の人間関係が悪化!最悪の状態に?
職場での人間関係がうまくいかないという人は多いようです。 会社という性質上、どうしても人間関係の問題は避けて通れませんからね。 とくにコミュニケーションが苦手だったり、他人に対して必要以上に気を遣うよ ...
続きを見る
本来であれば、仕事仲間として協力し合うはずの関係性が、派閥争いによって悪化するとそのまま崩壊に至る危険も十分考えられます。
-
職場の人間関係が崩壊!それでも我慢して仕事を続けるべきか?
社会人ならば1日の大半を会社で過ごすことになると思いますが、やはり同じ職場で一緒に働いている人たちとの関係性は重要です。 職場の人間関係の良し悪しで、毎日が楽しくもなれば、逆に地獄にもなり得るわけです ...
続きを見る
派閥のある職場というのは、グループ間の対立が起こりやすい環境が出揃っているというわけです。
スポンサーリンク
会社内で派閥争いが起こる原因
世代や価値観の異なる人間が集まれば、男女の違いはあったとしても派閥ができるのは自然な流れだったりします。
先ほども触れましたが、女性と男性では派閥ができる根本的な原因は少し違います。
かんたんに説明すると、女性は群れる習性によって、男性は主に社内政治の力に巻き込まれて派閥ができるといった感じでしょうか。
女性 | 群れる習性が派閥を作る原因になりやすい |
男性 | 社内政治が派閥を作る原因になりやすい |
女性の場合は自分たちにとって快適なコミュニティを守るといった感じですが、それに対して男性は、社内の権力闘争という違いがあります。
どれだけ会社が崇高な理念を掲げても、人は自分の身近にいる人間の影響を受けやすいものです。
交流のない人も含む大きな組織よりも、組織内で顔の知れた小さな派閥の方が身近ですよね?
そして、組織内にできた派閥の中心人物が影響力を持つと、反対勢力が立ち上がります。
お互いの派閥の思想は真逆なので、当然、対立しますよね?
こうして派閥争いへと発展していきます。
本来なら、相反する意見や思想を主張する当事者同士で勝手に争えば済む問題でも、それぞれが同士を募り、集団化することで職場の人間関係が分断されてしまうのが何とも厄介ですね…
派閥の中心となる人物は、上司だったり、そこそこ立場が上の人がほとんどだったりするため、部下も引っ張られるように派閥に入らなければいけないような雰囲気が漂います。
派閥の中心人物にとって仲間が増えれば、それだけ争いにも有利だったりしますからね。
スポンサーリンク
派閥に属さず中立でいることが対処法だといわれるけれど…
誰だって派閥争いに巻き込まれて、無駄な労力やエネルギーを奪われるのは嫌ですよね?
できればそういった派閥には一切属さず、自分のペースで生きていきたいものです。
世間一般的にも、職場の派閥に対しては中立的な立場であることが対処法だといわれることが多いようです。
たしかにその通りだと思います。
しかし、中立を貫けるのは会社の体制や上司に屈しない強い人間という前提条件があったりするんですよね…
先ほど派閥の中心人物は会社内で影響力をもった人間がほとんどだと書きましたが、相手が自分よりも力のある目上の人間でも「いや、私はそういう派閥とか興味がないので…」とハッキリ言えれば中立を貫けると思います。
派閥に入ることを拒んだことがキッカケとなって、職場でパワハラやいじめにあったり、嫌がらせを受ける危険もあるので注意しましょう。
-
職場いじめの内容はこの5つのパターンに当てはまる?【分析】
職場いじめといっても、その内容は多種多様です。 職場いじめの内容は、主に次の要素の組み合わせによって変わるため、被害者と加害者それぞれの立場や状況によって対処法も異なります。 社内での自分が置かれてい ...
続きを見る
想像してみてください。
ある日突然、派閥の中心人物である上司に呼び出されて「ところでオマエはどっち派なんだ?」と詰められたら、どうしますか?
スポンサーリンク
社内の派閥によって板挟みに…
職場で派閥争いが起こると、たとえ自分は中立であっても面倒なことが多いです。
先ほどの上司の例だけでなく、派閥間の板挟みにあうこともありますからね。
相反する派閥にそれぞれ仲の良い同僚がいたりすると最悪です。
たとえば、それぞれ別々の派閥に属する同僚2人に「おまえは○○さんと△△さん、どっち派なの?」と問いただされたりする場合もないとは言い切れません。
とくに仲の良い同僚が社内の特定の人物に強く感化されていると厄介ですよね?
「俺は○○さんに着いていく!」みたいなことを言う同僚は要注意です。
「自分は派閥に入るつもりはない!自分の仕事に集中したい!」とハッキリ言っても問題なければいいのですが、職場の人間関係というのは複雑だったりしますからね。
中途半端に同僚と仲良くするよりも、最初から職場の人間関係には深入りしない方が仕事もうまくいくのではないでしょうか?
-
職場の人間関係は深入りしない方が仕事もうまくいく?
職場の人間関係に思い悩む人はいつの時代も少なくありませんが、その原因として人と適度な距離感を保つことができていないケースも多いのではないでしょうか? つまり、職場の人間関係に深入りし過ぎるあまり、本来 ...
続きを見る
また、同僚だけでなく、先輩社員や後輩からも板挟みにあう可能性は考えられます。
スポンサーリンク
結局派閥に入らないと孤立してしまうのか?
派閥争いには関わりたくないけれど、中立でいると職場で孤立してしまうのではないかと不安になる人もいると思います。
たしかに派閥に属していないと、周囲の人たちと合わなくなって居心地が悪くなる場合もあるかも知れません。
中立を気取っている傍観者のレッテルを貼られて、仲間はずれにされる可能性も考えられます。
しかし、しょせんは仕事上の関係性です。
職場の人間関係はあくまで仕事をするために必要なだけであって、何も恐れることはありません。
-
職場の人間関係なんてどうでもいい!何も恐れる必要はない?
職場の人間関係が気になって仕方ない人というのは、無意識にこんなことを考えてしまう傾向があったりするようです。 職場の人たちは自分のことをどう思っているか? 上司は自分のことをきちんと評価してくれている ...
続きを見る
そもそも派閥争いに足を引っ張られて、自分の仕事が手につかなくなるような職場にいても、明るい未来は描けないのではないでしょうか?
大切な自分の未来をつまらない職場の派閥争いに潰されてしまうのは、非常にバカバカしいことです。
そんな会社に明るい未来なんて想像できませんよね?
優秀な人ほど人間関係に中立的で、不毛な争いから距離を置いて会社を去るというのも、なんとなくわかる気がします。
現在の職場で派閥争いに疲れはてているのであれば、未来の可能性を守るために、思い切って職場を離れる勇気が必要かも知れません。
もちろん派閥争いの最中に退職を切り出すのは気が引ける…という気持ちも理解できます。
もし自分で退職を切り出す勇気がないのであれば、退職代行サービスを使えばいいでしょう。
あなたに代わって、退職代行サービスが煩わしいことを引き受けてくれます。
転職活動の第一歩!
退職するのであれば、いずれは次の仕事を考えることになります。
転職活動の第一歩としては、まずはリクナビNEXTに登録しておけば良いでしょう。
リクナビNEXTは業界最大手、求人数もトップクラスです。
なお、リクナビNEXTでは登録後に無料でグッドポイント診断ができて、強みを発見することで自分に合った仕事を探す際に便利です。
登録は無料です。
転職・求人サイトについては以下のページでシンプルにまとめているので参考にしてみてください。↓↓↓