にほんブログ村 就職バイトブログへ

※記事内に広告を含む場合がございます。 職場の人間関係

上司と合わないから会社を辞めたい!と思ったらまず考えることは?

上司と合わない

以前、職場での人間関係が合わない人について書きましたが、その中でもとくに「上司と合わない」というケースは多いようです。

会社員であれば、おそらく誰もが「この上司とはちょっと合わないな…」と思った経験をお持ちでないでしょうか?

もちろん私も過去に合わない上司と一緒に仕事をするのが、苦痛で仕方なかった記憶があります。

「合わない」というのは本当に微妙な感情を表していて、決して上司のことが嫌いではないのだけど、苦手というか…関わるとイライラしたり、チクチクと神経を逆なでする存在なのでストレスの原因だったりするものです。

そんな上司から受けたストレスが募りに募って限界に達すると、思わず会社を辞めたくなる気持ちも理解できます。

しかし、落ち着いて考えてください。

基本的に当サイトでは、ストレスを溜め込んでまで毎日地獄のような職場に耐え続ける必要はないというスタンスをとってはいますが、決して無闇に退職を勧めているわけではありません。

もし現在の職場で上司と合わないことが大きなストレスとなっていて、会社を辞めたいと思っているのであれば、この記事を読んで冷静に考えたうえで決断してほしいと思います。

そのための対処法についてお伝えします。

上司と合わない理由は人それぞれ

人それぞれ違った理由

人それぞれ違った理由

仕事上、上司というのはある意味、どうしても避けては通れない存在だったりします。

上司以外でしたら職場で合わない人とは自分からある程度距離を置くことがわりとかんたんにできますが、上司という存在は仕事において重要な指示を出したりもしますし、こちらが離れようとしても、向こうから距離を詰めてくるので非常に厄介ですよね?

そんな事情も踏まえて、合わない上司には共通の特徴があったりするものです。

一般的に合わないと思われる上司の特徴

  • 傲慢な態度のパワハラ上司
  • 身勝手な行動をとる上司
  • 部下への配慮や気遣いができない上司
  • 能力が著しく低い上司
  • 優柔不断な上司
  • 自分の出世しか興味のない上司
  • 仕事を部下に押しつけて自分は働かない上司
  • 的確な指示が出せず、いつも部下を混乱させる上司
  • 目的と手段が正常に区別できない上司
  • 発言と行動が一致していない上司
  • 教えることが下手すぎる上司
  • 何度も同じことを繰り返し言うだけの上司
  • 頼りがいのない上司
  • 不衛生な上司
  • デリカシーのない上司
  • 感情的でヒステリックな上司
  • 時間や約束にルーズな上司

挙げたらキリがなかったりしますが、上記のような上司とは「合わない」と感じる人も多いと思います。

上司だけになかなか悪い部分を指摘できなくて、結果的に我慢するしかない…といった状況の人もたくさんいるのではないでしょうか?

先ほど「合わない」というのは決して嫌いではないと書きましたが、それはあくまで初期段階の話であって、受け入れ難い上司の言動が毎日目につくようになれば、最初は単純に合わないだけで決して嫌いではなかった上司のことをだんだん嫌いになっていくのも当然です。

職場全体の人間関係を崩壊させる原因となるのも、実はこういった上司だったりしますからね…

職場の人間関係が崩壊!
職場の人間関係が崩壊!それでも我慢して仕事を続けるべきか?

社会人ならば1日の大半を会社で過ごすことになると思いますが、やはり同じ職場で一緒に働いている人たちとの関係性は重要です。 職場の人間関係の良し悪しで、毎日が楽しくもなれば、逆に地獄にもなり得るわけです ...

続きを見る

「合わない」と感じる理由は人それぞれですが、職場全体の人間関係や仕事のことを考えると、こういった上司は警戒せざるを得ません。

スポンサーリンク

合わない上司との接し方

合わない上司との接し方

合わない上司との接し方

合わない相手に対して無理やり自分を合わせるのは誰だって苦痛です。

しかし、相手が上司となると仕事への影響も大きいため、なかなかそうもいかない現実があったりしますよね?

結論を言ってしまえば、合わない上司と接する場合、どうしても合わせる部分というのは出てきてしまいます。

仕事の指示を出す立場である上司を「合わない」という理由だけで無視するわけにはいきませんからね。

ただし、無理のない範囲で上司に合わせることでストレスを軽減することはできます。

職場での合わない上司との接し方は以下の通りです。

合わない上司との接し方

  • 上司を反面教師にする
  • 上司とのコミュニケーションを難易度の高いゲームだと思って攻略する
  • 味方を作ってお互い思っていることを共有する
  • 上司は仕事を進めるためのツールだと捉える
  • 上司を仕事以外でストレスを発散するための燃料として捉える

上記についてはかんたんにいってしまえば、いかに割り切って付き合うかがコツだったりします。

では、もう少し掘り下げていきましょうか。

上司を反面教師にすれば自己成長の肥やしにもなる

合わない上司の言動が気に入らないのであれば、「自分は絶対そんなふうにはならない!」といった感じで反面教師にすることができます。

上司の発する言葉や行動のひとつひとつがどのような結果をもたらしているのかを冷静に把握することが、自己成長のための学習にもつながるという考え方です。

また、上司の下で働いている部下たちの反応も、自分が将来、部下をもつ立場になったらどのように振る舞えばいいか勉強になります。

上司に限らず、尊敬に値しない人というのは、反面教師として扱うことで自己成長の肥やしにしましょう!

合わない上司とのコミュニケーションは難易度の高いゲーム

会社員であれば仕事上、どうしても合わない上司と関わらなければならない場面もあるでしょう。

合わない上司と一緒に過ごす時間は、精神的にも負荷がかかります。

しかし、上司とのコミュニケーションを難易度の高いゲームだと思えば、合わない上司をうまく交わす方法を考えるのが少し楽しくなってくる可能性も考えられます。

コツは、無理して耐えるのではなく、あくまでも攻略するという意識をもつことです。

ゲーム感覚で接していると、意外な攻略法が見つかったりするかも知れません。

また、「上司がこう言ってきたら、こんなふうに交わせば大丈夫!」みたいなテンプレートができれば、職場の仲間たちと共有してコミュニケーションの円滑化にも役立つでしょう。

味方を作ってお互い思っていることを共有する

冒頭で「上司と合わないと思っている人は多い」と書いたとおり、あなた以外にも同じような思いを抱いている仲間が同じ職場にはいたりするものです。

自分一人が「この上司とは合わない」という思いを抱えて悶々としているよりも、仲間がいた方が心強いですし、共感し合えることで気持ちもスッキリします。

ただし、ここで気をつけていただきたいことがあります。

絶対に一緒になって上司の悪口や愚痴をいうのはやめましょう。

あくまで「あの人とは、こういうところが合わないんだよね?」という思いを共有するだけに留めておかないと、職場の士気や仕事にも悪影響を及ぼす危険があるので、気をつけてください。

上司は仕事を進めるためのツール

決して人間をツール扱いするわけではありませんが、仕事と上司の人間性は分けて考えるということです。

自分とは性格的に合わない上司であっても、仕事を進めていくうえでは不可欠な存在だったりしますからね。

つまり、業務に必要な指示だけを聞いて、その他の会話は受け流せばOKという考え方です。

もし上司がどうでもいい小言を言いだしたり、気に入らない態度を取り出したら、ツールにエラーが発生していると思えば、変に感情を逆なでされることも少なくなります。

合わない上司は仕事以外でストレスを発散するための燃料

とくに身体を動かすことでスッキリする人にとっては、日常のストレスが適度に溜まっているとそれが燃料の役割を果たしたりします。

つまり、職場の合わない上司はストレス発散のための燃料です。

合わない上司でもストレスを発散して気持ちよくなるための燃料として存在するのだと思えば、しんどくてもなんとかやっていけるという人もいるのではないでしょうか?

ただし、この対処法を実践できるのは、身も心も健康な人に限ります。

スポンサーリンク

やってはいけない間違った対処法

要注意!

合わない上司との接し方・対処法について書きましたが、やってはいけないものもあるのでご注意ください。

間違った対処法

  • 上司を無視する
  • 上司の悪口や愚痴を言いふらす
  • 上司にケンカを売る

常識的な社会人であればわかると思いますが、いくら上司とウマが合わないとはいえ、上記のような行動は問題です。

なぜこのような対処法が間違っているのかというと、その理由は以下のとおりです。

  • 職場にいる他の人も巻き込んで問題が大きくなる
  • 仕事に支障をきたす危険がある
  • 職場全体の人間関係に悪影響を及ぼす

たとえ自分では大したことだと思っていなくても、ちょっとした軽率な行動が職場の人間関係を悪化させるキッカケにもなるので気をつけましょう。

職場の人間関係が最悪
職場の人間関係が最悪!うまくいかない場合の改善方法はあるのか?

職場での人間関係がうまくいかないという人は多いようです。 会社という性質上、どうしても人間関係の問題は避けて通れませんからね。 とくにコミュニケーションが苦手だったり、他人に対して必要以上に気を遣うよ ...

続きを見る

職場の人間関係が最悪だと思っていたら、実は周囲に先ほど挙げたような問題行動を起こしている人がいた…なんてケースもあったりしますからね。

スポンサーリンク

上司と何が合わないのかを冷静に考える

上司に限った話ではありませんが、周囲に自分と合わない人がいたら、まずは何がどのように合わないのかを冷静に考えることが重要です。

もちろん人間誰でも他人との相性問題は少なからずあるでしょう。

しかし、何から何まで全部が全部合わないなんてことはごく稀なことだと思います。

やはり相手が上司であっても、まずは相手を理解したうえで、何が合わないのかをきちんと把握しておかないと、適切な対処をとるのも難しいのではないでしょうか?

職場の人間関係が合わない
職場での人間関係が合わない人は考え方を少し変えると楽になる?

職場の人間関係が自分には合わなくて、やりにくいと感じる人は多いようです。 いつの時代も会社に対する不平不満を口にするサラリーマンはいたりしますが、人間関係の愚痴がほとんどではないでしょうか? 誰にでも ...

続きを見る

辞める前にまずは相談!

「上司と合わないから会社を辞める!」と言う前に、対処法を試してみるのも悪くないという提案をさせていただいたわけですが、やはりそれでもうまくいかない場合もあったりします。

どうしても合わない上司とうまく接することができないのであれば、会社を辞める前に相談してみてください。

相談する相手は、以下のとおりです。

  • 上司の上司にあたる人
  • 会社に設置されている相談窓口
  • 企業内カウンセラー

上記の相談先については、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

職場いじめはどこに相談すればいい?
職場の人間関係に悩んだら相談!

職場でのいじめがつらい!苦しい!もう限界! 相談したいけど、どこに行けばいいのかわからない! ストレスが貯まりやすく、ブラック企業やパワハラが問題視される現代社会では、このような状況に陥っている人も多 ...

続きを見る

相談しても問題が解決できなかったら、次の手を考えましょう。

どうしても合わない上司と一緒に仕事をするのが耐えられないなら異動を希望しよう

職場の合わない上司との対処法も試みたし、相談できるところには足を運んだけれど・・・

それでも合わない上司と一緒に仕事をするのが苦痛で、耐えられないのであれば、部署異動という手段があります。

ただし、部署異動を申し出る際には注意が必要です。

職場いじめを理由に部署異動を申し出る
会社で部署異動を申し出る際の手順および注意

職場いじめというのは、配属された部署の狭い人間関係の中で起こる場合がほとんどだったりします。 同じ部署内にいじめの加害者がいると、毎日が憂鬱になります。 「許されることなら、この人とは一切関わりを持ち ...

続きを見る

必ずしも自分の希望通りに異動できるとは限りませんし、異動先の部署ではゼロから人間関係を構築していく必要があります。

また、異動先の新たな上司が自分とは合わない…といった問題も出てくるかも知れません。

いずれにしても覚悟は必要だということです。

あらゆる手段を尽くしてもうまくいかない場合は退職?

あらゆる手段を尽くしたけれど、それでもうまくいかない場合は、会社を辞めて一度リセットした方が良いかも知れません。

その理由は、このまま我慢しながら奮闘していてもいずれは限界が来るからです。

たとえ今は耐えられるレベルのストレスでも、いつかは限界に達します。

自分でやれることは一通りやったのだから、あとは体調を崩したり、精神を患う前に撤退した方が安全です。

もちろん会社を辞める場合、合わない上司に退職を告げなければいけないので心苦しい部分もあると思います。

また、合わない上司に退職を切り出しても、受け入れてもらえない可能性も考えられるでしょう。

しかし、退職代行サービスを利用すれば、ウマが合わない上司と話をしたり、顔を合わせることも一切なく、場合によってはその日のうちに会社を辞めることができます。

はじめての退職代行

退職代行ランキング

価格・安全・安心を基準にオススメを紹介!

退職が決まったらとりあえず疲れた心を癒して、落ち着いてから次の仕事を探すなり、新生活をはじめれば良いでしょう。

会社を辞める前に!

社会保険給付金アシスト

退職後の生活費が不安でしたら社会保険給付金を申請しましょう。

失業給付は通常3ヶ月しかもらえません。

しかし、社会保険給付金は20ヶ月以上もらえる可能性があります。

給付金を受給できれば、金銭的に余裕をもって新しい仕事を探すことに専念できます。

個人で給付金をフルで受給するのは、難しいかも知れませんが、その場合はプロの手を借りましょう!

給付金の受給には、プロの手を借りた方が効率的です。

給付金アシスト

転職・求人サイトについては以下のページでシンプルにまとめているので参考にしてみてください。↓↓↓

転職・求人サイト一覧

転職活動の第一歩!

退職するのであれば、いずれは次の仕事を考えることになります。

転職活動の第一歩としては、まずはリクナビNEXTに登録しておけば良いでしょう。

リクナビNEXTは業界最大手、求人数もトップクラスです。

なお、リクナビNEXTでは登録後に無料でグッドポイント診断ができて、強みを発見することで自分に合った仕事を探す際に便利です。

登録は無料です。

リクナビNEXT公式サイト

スポンサーリンク

-職場の人間関係