にほんブログ村 就職バイトブログへ

※記事内に広告を含む場合がございます。 会社辞めたい

会社を辞める理由は嘘でもいい?嘘をついて退職する人が注意すること!

嘘の退職理由

会社を辞めることを上司に告げる時、まず考えるのは退職理由ですよね?

そもそも退職というのは法律的にも労働者に認められている権利ですし、とくに理由を告げなくても手続きさえきちんと踏めば、誰でも会社を辞めることはできます。

しかし、どういうわけか日本社会では会社側を納得させる退職理由が必要…といった風潮があります。

その背景には、職場での複雑な人間関係や会社側から自分がどう見られているか?といった周囲の目もあるでしょう。

本当の退職理由を告げれば、周囲から反感を買ったり、上司に退職を引き止められたり、場合によっては嫌がらせを受ける可能性も考えられます。

こういった面倒な状況を避けるために、会社を辞める時はそれらしい嘘の退職理由を用意する人も多いのではないでしょうか?

嘘をついて会社を辞めることに罪悪感を覚える人も多いと思います。

この記事では、そんな嘘の退職理由について掘り下げていきます。

現在、退職理由に悩んでいるのであれば、この記事を何かしらのヒントにしていただけたら嬉しいです。

嘘の退職理由は何のため?

嘘をつく理由

嘘をつく理由

子供の頃、幼稚園(保育園)や小学校などで「嘘をついてはいけない」と習った人も多いと思います。

とはいえ、大人になると世の中には嘘が溢れていて、「嘘も方便」という言葉を覚えたりもします。

会社を辞める際に嘘の退職理由を用意するのは、おそらく以下のような不安があるからではないでしょうか?

なぜ嘘の退職理由を用意する必要があるのか?

  • 上司や人事に退職を引き止められたくない
  • 会社内の人間関係に波風を立てたくない
  • 上司や職場の人たちに納得してほしい
  • 本当の退職理由を告げることによって懸念されるトラブルを避けたい

嘘の退職理由を用意する目的を一言であらわすと円満退社だといえるでしょう。

自分が会社を辞めることで、職場の人たちにできる限り迷惑をかけず、会社側からも気持ちよく送り出してもらえるようにもっていくには、嘘の退職理由が必要な場合もあるということです。

たとえば、上司や会社に対しての不満が原因で会社を辞めると告げるよりも、他にやりたいことが見つかってさらなる飛躍のために断腸の思いで退職するといった方が、上司も前向きな気持ちで退職者を送り出してあげたいと思うでしょう。

まさに「嘘も方便」といった感じですね…。

円満退社を勝ち取るためには嘘の退職理由も必要だということです。

たとえ本当の理由があったとしても、とくに日本のサラリーマン社会ではホンネとタテマエをうまく使い分けた方が合理的だったりするのが現状です。

つまり、嘘の退職理由は円満退社を勝ち取るためのタテマエというわけです。

サラリーマンというのは、本当に最後の最後まで面倒臭いですよね?

スポンサーリンク

会社を辞める時の退職理由でよく使われる嘘

会社を辞める際によく使われる退職理由は、以下のようなものが多いようです。

よく使われる退職理由

  • 親の介護
  • 故郷に帰省
  • 他にやりたいことがある
  • キャリアアップ
  • 留学
  • 家庭の事情

「そういえば、上記のような理由で会社を辞めていった人が自分の周りにもいた…」という人も多いのではないでしょうか?

たしかに上記のような理由で会社を辞めると告げられたら、上司としても退職を引き止めるのは難しいですからね。

しかし、先ほど挙げた退職理由は、円満退社のための嘘だったりするケースも実は多かったりします。

円満退社にもっていくためのタテマエとして、それらしい退職理由を用意してはいるけど、本当は以下のような理由で会社を辞める人も結構いますからね。

本当の退職理由

  • 上司が嫌い・合わない
  • 職場いじめがつらい
  • 仕事がなくて暇すぎる
  • 給料が安くて生活が苦しい
  • 仕事が嫌で仕方ない
  • 職場の派閥争いに疲れた
  • 今の仕事に向いていない
  • 長時間労働で身体がつらい
  • 体調不良と過剰なストレス

腹の底では上司と合わなくて会社を辞めたいと思っていても、さすがに退職を切り出す時は人間関係に波風を立てないために家庭の事情という退職理由を用意するといった感じです。

また、運悪くブラック企業に入社してしまった場合は、薄給や長時間労働といった劣悪な労働環境から逃げるために退職する人も多いようですが、やはりここでも嘘の退職理由を用意した方が無難だったりします。

ブラック企業の特徴
ブラック企業の特徴を知らないと就職や転職が最悪な結果に? ​

ブラック企業による過労死や長時間労働、そして理不尽なパワハラや職場いじめといった問題がたびたびマスコミなどに取り上げられるようになった昨今ではありますが、中には自分の勤めている会社がブラック企業だとい ...

続きを見る

職場いじめについては、精神的に追い詰められて体調不良で一度は休職した後、そのまま退職といったケースも多いようです。

職場いじめでうつ病を発症する人
職場いじめでうつ病に?我慢は危険!ストレス過多に注意!

職場でのいじめや嫌がらせが原因でうつ病を発症する人は、多いと言われています。 そして、一般的に仕事のストレスによるうつ病の発症には以下のような原因が挙げられます。 パワハラや嫌がらせ・無視などの職場い ...

続きを見る

しかし、限界まで無理をして体調を崩すのであれば、嘘でもそれらしい退職理由を用意して早めに会社を辞めた方が安全だったりします。

身の安全を守るために、ホンネとタテマエをうまく使い分けることも時には必要だということです。

スポンサーリンク

本当の退職理由が言えない状況が嘘をつかせる

本音が言えない会社の状況

本音が言えない会社の状況

子供の頃に「嘘はいけない」という教育を受けていながら、大人になって会社を辞める際に嘘の退職理由を用意しなければならない背景にあるのは、本音を言えない空気感です。

本来であれば、誰もが「嘘なんかつきたくない!」と思っていることでしょう。

しかし、本音を言ってしまうと円満退社できないという雰囲気に会社内が支配されていると、嘘をつく必要性を生み出してしまうものです。

つまり、本当の退職理由が言えない状況が退職者に嘘をつかせてしまっているということです。

とくに日本人は同調圧力の影響を受けやすく、自分の意見よりも他人の目を気にする傾向が強いと言われていますからね。

本音を主張することよりも、周囲に同調した方が人間関係に波風も立たず、安全です。

人間には安全欲求というものがありますからね。

本音が安全欲求を脅かす要因となる場合、嘘をつくことによって危険を回避するといった思考が働くのも当然です。

嘘の退職理由の良し悪しを議論するよりも、その背景にある本音が言えない会社の状況に目を向けないと負の連鎖を断ち切ることは難しいでしょう。

ウソの理由で会社を辞める時に注意すること

社畜からの開放?

嘘の退職理由で会社を辞める際には、いくつか注意点があります。

嘘の理由で会社を辞める際の注意

  • 辻褄を合わせる
  • 上司や会社が納得せざるを得ない理由を用意する
  • 目的を忘れない
  • 勤務先と自宅が近い場合は退職後も行動に気をつける

では、上記についてかんたんにではありますが、補足していきましょう。

辻褄を合わせる

円満退社を目指すために時には嘘の退職理由を用意する必要もあるわけですが、きちんと話の辻褄を合わせないと会社側や上司から突っ込まれた際に嘘の上塗りをしてしまう危険があります。

嘘をごまかすためにさらに嘘の上塗りをすると、言い訳が増えて苦しくなります。

当然、嘘をついているという罪悪感も増長されるし、ボロが出る確率も上がるので気をつけましょう。

納得せざるを得ない理由

厳密に言えば、上司や会社側が退職を阻止するのは法律に抵触するわけですが、それでも退職をかんたんに認めてくれないケースがあります。

退職を引き止められないようにするには、相手が納得せざるを得ない退職理由が必要です。

退職理由を考える際、「退職を思い留めるための提案を上司にさせない」ということを意識しておくと良いでしょう。

コツとしては不可抗力を利用するといったところでしょうか?

家庭の事情や親の介護といった退職理由は、会社側にとって不可抗力です。

さすがに親の介護を理由に会社を辞めたいという従業員を無理に引き止めるわけにはいきません。

退職理由として納得せざるを得ないですよね?

目的を忘れない

嘘の退職理由を用意する目的は、あくまで円満退社のためです。

たとえ腹の底では会社や上司に不満があって爆発寸前でも、決して目的を忘れてはいけません。

退職を切り出しても、なかなかスムーズに話が進まなかったり、会社側や上司と折り合いがつかなかったりすると、円満退社という本来の目的を忘れて、自分を正当化するための行動を取ってしまう人もいたりするのでご注意ください。

勤務先と自宅が近い場合は退職後の行動にも注意

勤務先と自宅が近い場合は、退職後の行動にも気をつけましょう。

極端な例だとは思いますが、たとえば海外に語学留学するという理由で会社を辞めたのに頻繁に近所で目撃されたり、SNSの投稿などから嘘がバレるケースもありますからね。

自分はすでに会社を辞めているから関係ないと思っていても、ネット上で嘘をついて会社を辞めたことを暴露されてしまうと、転職先の新しい人間関係にも悪影響を及ぼす危険があるということです。

できれば退職と同時に引っ越しをした方がいいかも知れません。

どんな理由を用意しても会社を辞めさせてくれない!

退職の引き止め

先ほども少し触れましたが、退職を切り出された会社側や上司が退職を引き止める行為は法律でも禁止されています。

しかし、本人に対して退職を思い留めるように促すこと自体は問題ありません。

なので、状況によっては退職を切り出しても「考え直してはくれないか?」とか「今すぐ辞めなくても、こうすれば・・・」といった感じで、本人に退職を思い留まらせるための提案をしてくる上司もわりといたりするわけです。

また、ブラック企業のようにいかなる理由でも退職を認めてくれない残念な会社があるのも事実だったりします。

契約書や就業規則が会社にとって有利な条件で作成されていたり、労働基準法に触れないように退職届は受け取るけど、手続きを引き伸ばして退職届が受理されるまで時間がかかりすぎるといったケースもあるようです。

もしどんな理由を用意しても会社側が退職させてくれない場合は、退職代行サービスに依頼すればスムーズに退職できて非常に便利です。

たとえば、以下の記事では退職届を目の前で破かれたというIT業界で働いていた社員の事例を紹介しています。

退職ボタンを使って会社を辞めた人の口コミ情報

引用元:退職ボタンの口コミ・評判

退職代行サービスは、立場の弱い会社員にとって強い味方です。

嘘の退職理由を用意することで円満退社を目指しても、実際に退職手続きが完了するまでは上司とのやり取りや周囲の目を気にする必要がありますし、面倒なことも多かったりするのが現実です。

場合によっては、退職の意思を告げた途端に手のひらを返す人もいるでしょう。

しかし、退職代行サービスを利用すれば、そういった煩わしい人間関係を一切気にせず、出勤や会社への連絡は一切不要、嫌な上司や職場の人たちと顔を合わせることもなく、かんたんに円満退社できます。

もちろん、退職代行サービスの無料相談で嘘をつく必要はなく、正直に自分が会社や上司に対して抱いている不満をぶちまけても構いません。きっと親身になって話を聞いてくれると思います。

はじめての退職代行

退職代行ランキング

価格・安全・安心を基準にオススメを紹介!

スポンサーリンク

-会社辞めたい